【重要】事務局の電話対応に関する大切なお知らせとお願い

日頃より会の活動にご参加、ご支援いただきありがとうございます。

当会では事務連絡用及び、一部ネットでのお問い合わせが 難しい会員様のために事務局の電話を所有しております。昨今こちらの電話へのお問い合わせで、暴言や迷惑行為が多発しております。そのため、会へのお問合せは一度、留守電にご用件を入れていただき、内容に応じて必要があればそこへ折り返す形とさせていただきます。

また、インターネットがご利用可能な方は、できるだけメールでのお問い合わせをお願いいたします。当会は患者が患者のために運営している会であり、電話対応している役員もまた患者であり療養中です。 このような悲しい出来事が今後続きませんことを役員一同心より願っております。

皆様のご理解とご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。

【重要】メール受信のための設定確認のお願い

日頃より会の活動にご参加、ご支援いただきありがとうございます。

お問い合わせやご入会のお手続き、その他のご連絡をいただく際に、携帯キャリアのメールアドレスやフリーメールをご利用いただく方が多くいらっしゃいます。しかし、迷惑メールフィルタの設定により、当会からの返信や入会案内メールが届かないケースが発生しております。
つきましては、「〜@kasuitai.lolipop.jp」からのメールを確実に受信できるよう、受信設定のご確認をお願いいたします。

会員の方であっても、以下のような事例が報告されています:
* 以前はメールが届いていたのに最近は届かない
* 登録したはずなのに一度もメールが届いたことがない など

お手数をおかけいたしますが、メールの受信設定を再度ご確認いただきますようお願い申し上げます。設定を意識的に変更されたことがない方でも、迷惑メールとして判定されている可能性があることも報告されています。

詳細につきましては、ご利用の携帯電話会社やメールアドレスの発行元にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※メールの受信設定に関してはこちらで対応することができませんのでご了承ください。

引き続き、当会の活動にご支援いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

【会員の皆様へ】2024年度 患者会総会のご報告

2024年7月7日に、森山脳神経センター病院 6階 『職員食堂』およびオンライン (Zoom)にて、「下垂体患者の会」の総会を開催いたしましたことをご報告いたします。この総会では、事前にご案内していた決議事項について、皆様から承認をいただきました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

今年度も、私たちは会員の皆様が安心して療養できるよう活動を行ってまいります。対面だけでなくオンラインでも参加できるように、医療講演会や会員同士のコミュニケーションの場を提供し、交流を促進するための取り組みも継続していきます。明るく楽しい患者会の運営のため、皆様からの積極的なフィードバックやアイデアをお待ちしております。お気軽にお知らせください。

また、総会の議事録は、会員専用ページにアップロードいたしました。会員の皆様は、いつでも総会の議題や討議内容、採決結果などをご確認いただけます。→こちら

引き続き、私たちの活動へのご支援とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

【重要】ホームページに不具合が発生→復旧しました!

本日(2024/6/5)より ホームページの機能に不具合が発生しています(Wordpressのプラグインの動作不良が原因のようです)。そのため、会員専用ページにログインができなくなっています。ご不便をおかけしますが、復旧まで今しばらくお待ちください。どうぞよろしくお願いいたします。
→23:55に復旧しました!ご迷惑をおかけしました。

【会員の皆様へ】オンライン総会のご報告

2023年7月2日、オンライン上で「下垂体患者の会」の総会を開催いたしましたことをご報告いたします。この総会では、事前にご案内していた決議事項について、皆様から承認をいただきました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

今年度も、私たちは会員の皆様が安心して療養できるよう活動を行ってまいります。具体的には、医療情報の提供の場として専門家を招いた医療講演会を企画・実施する予定です。また、会員同士のコミュニケーションの場を提供し、交流を促進するための取り組みも継続していきます。

私たちは会員の皆様の声に耳を傾け、より透明性の高い運営を目指してまいります。明るく楽しい患者会の運営のため、皆様からの積極的なフィードバックやアイデアをお待ちしております。お気軽にお知らせください。

また、総会の議事録は、会員専用ページにアップロードいたしました。会員の皆様は、いつでも総会の議題や討議内容、採決結果などをご確認いただけます。

引き続き、私たちの活動へのご支援とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

【重要】メールによるお問い合わせについて

日頃より会の活動にご参加、ご支援いただきありがとうございます。

お問い合わせやご入会のお手続き、その他のご連絡をいただく際に、多くの方がスマートフォンやフリーメールアドレスをご利用されています。しかし、ご利用の際には必ず「〜@kasuitai.lolipop.jp」からのメールが受信できるように設定を確認していただく必要があります。私どもからのお返事や入会の案内などのメールが届いていないケースが散見されております。

会員の方であっても、以下のような事例が報告されています:
* 以前はメールが届いていたのに最近は届かない
* 登録したはずなのに一度もメールが届いたことがない など

お手数をおかけいたしますが、メールの受信設定を再度ご確認いただきますようお願い申し上げます。設定を意識的に変更されたことがない方でも、迷惑メールとして判定されている可能性があることも報告されています。

詳細につきましては、ご利用の携帯電話会社様やメールアドレスの発行元にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※メールの受信設定に関してはこちらで対応することができませんのでご了承ください。

引き続き、当会の活動にご支援いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

【情報提供】「下垂体腺腫」の呼称変更について

5月23日の交流会にご参加くださった、虎の門病院の西岡宏先生(日本間脳下垂体腫瘍学会理事長)より貴重なお話を伺いましたので、情報を共有いたします。

最近、WHOによりこれまで使われてきた「下垂体腺腫」という名称を、より医学的に適切な「下垂体神経内分泌腫瘍」に変更することが決まりました。しかしながら、長く使われてきた「下垂体腺腫」という病名を、「神経内分泌腫瘍」という呼び方に変えていくには時間が必要であり、日常臨床の現場では患者さんに違和感や混乱を生じさせる可能性があることから、医師の間でも賛否があり議論が行われてきました。

そこで、専門家が用いる病理組織診断名としては「下垂体神経内分泌腫瘍」を、一般臨床病名としては「下垂体腫瘍」を用いることになりました。患者さんと医師の間で混乱が生じないよう、日常の診療においては「下垂体腫瘍」という名称が一般的に使用される方針とのことです。

ただし、過渡期には若干の混乱も生じる可能性があり、医師によっては混同して使用されることもあるかもしれません。重要なことは、これまでの診療(診断や治療)や指定難病や特定疾患制度への影響はないことです。公的な書類や診断書では「下垂体神経内分泌腫瘍」という名称が使用されますが、患者さんにとって診療や治療内容が変わるということはありません。

また、「糖尿病」や「尿崩症」という病名も、「尿」という言葉が不快な思いをする方もいらっしゃることから、将来的に名称が変わる可能性がある病気として挙げられていました。

参考として日本臨床内分泌病理学会から出された、この件に関するパブリックコメント募集のリンクを掲載いたします。

https://square.umin.ac.jp/jeps/PitNET.pdf

【重要】電話によるお問い合わせについて

日頃より会の活動にご参加、ご支援いただきありがとうございます。

会員に公開している問い合わせ用の電話番号(070-5XXX-7XXX)について、対応できる人員に限りがあることから、原則としてメールでのお問い合わせ(〜@kasuitai.lolipop.jp)をご利用いただけますよう、改めてお願い申し上げます。
メールが使えない方からのお問い合わせにつきましては、電話での対応も可能ですが、担当者不在の場合がございますので、留守番電話にメッセージを残していただければ、折り返しご連絡を差し上げます。

また、メールでのお問い合わせにつきましては、以下の点にご注意いただきますようお願いいたします。ご協力いただけますと、スムーズな対応が可能となります。
・お名前と会員番号を明記してください。
・できる限り具体的かつ簡潔に内容をご記入ください。

※なお、以下のようなお問い合わせには、メールでも電話でも対応できませんのでご了承ください。

「良い医師や病院を教えてほしい」というお問い合わせには、お答えできません。内分泌代謝科専門医をお探しの場合は、日本内分泌学会の『内分泌代謝科専門医』をご参照ください。当会ホームページの最初のページ下方にリンクがあります。また、居住地域で診察を受けられる病院があるかどうかについては、選択肢を提示することで対応できる場合があります。

医学的な質問にはお答えできません。症状、治療、検査などに関する質問や、特に緊急性の高い質問にはお答えできません。ご質問がある場合は、必ず主治医または担当医に相談するようにお願いします。また、交流会に参加されますと、ご参加いただいた先生方に質問する機会がありますので、こちらをご活用ください。

引き続き、当会の活動にご支援いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

【厚労省難病対策課より情報提供】医療受給者証への指定医療機関名の包括記載について

5月20日付で「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」が公布・施行され、医療受給者証への指定医療機関名の包括記載等が可能であることが明確化されました。
これまで医療受給者証には個別の指定医療機関名が記載され、指定医療機関にて受診する場合に助成の対象となっていましたが、今回、「第12次地方分権一括法」の公布・施行により、各都道府県・指定都市の判断で指定医療機関の包括記載(例:○○県の指定医療機関 など)が行えるようになり、その範囲内であれば新たに申請を行わなくても助成対象として受診できるようになりました。

包括的な記載を都道府県等が採用した場合は、医療受給者証の更新時に順次記載を変更されることが想定されているとのことです。
また、包括的な記載に変更する前に医療受給者証に記載がない指定医療機関の受診を希望する場合にも助成を受けることができ、更新時期より前に医療受給者証上の指定医療機関の名称の包括的な記載への変更を希望する場合は、個別に手続を行うこともできるとのことです。

くわしくは、お住まいの都道府県ホームページや医療受給者証を担当している難病対策課などにお尋ねください。

【オンライン】2021年7月11日(日)総会のお知らせ

日時
2021年7月11日(日)10:00~10:30
会場
オンライン上(Zoom)
※参加用URLは直前に参加申し込みを頂いた会員のみにご案内させて頂きます。
 なお、そのURLの転送・転載は一切禁止とします。
内容
  • 2020年度(2020年6月1日~2021年5月31日)の活動結果・決算の報告
  • 2021年度(2021年6月1日~2022年5月31日)の活動予定・予算の審議
  • 役員人事について
  • 定款改訂について
参加方法
会報・総会資料に同封させて頂いております出席確認・委任状のご対応をお願い致します。
出席確認・委任状送付先は、「soukai@kasutai.lolipop.jp」となります。
Zoomについて
簡単な接続の為の説明資料を作成しました。
わからない方はZoom説明資料をご覧ください
※患者会ではZoomのインストールや接続等についてのサポートは出来かねますのでご了承ください
出席対象者
  • 正会員(議決権があります)
  • 賛助会員(議決権はありません)