12月15日に開催された『副腎 市民公開講座』の資料

2024年12月15日に開催された副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班主催による『第13回 市民公開講座講演会』について、講演を行っていただきました曽根先生、石井先生のご厚意により、講演内容について資料(スライド)をいただけました。会員限定になりますが、会員専用ページの「医療講演会資料・ビデオ」に講演資料をアップしましたので、参加された方も、出来なかった方も知識の整理にお役立ていただければと思います → こちら

※ファイル容量はそれぞれ1.5MBくらいです

【講演1】
聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科 教授 曽根 正勝 先生
「クッシング症候群の手術後の回復にかかる期間は?」
【講演2】
慶應義塾大学 小児科 准教授 石井 智弘 先生
「前向き研究から学ぶ副腎クリーゼの実態と注意点」

12月8日に開催された『内分泌疾患の今を知る』の資料

2024年12月8日に開催されたオンライン医療講演会『内分泌疾患の今を知る』について、講演を行っていただきました髙橋先生のご厚意により、講演内容について資料(スライド)をいただけました。会員限定になりますが、会員専用ページの「医療講演会資料・ビデオ」に講演資料をアップしましたので、参加された方も、出来なかった方も知識の整理にお役立ていただければと思います → こちら

※ファイル容量は2MBくらいです

内容
【演者】奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学講座 教授 髙橋 裕 先生
【題名】健やかに生きるために大切なホルモン補充療法の知識

【緊急のお知らせ】12月8日 医療講演会『内分泌疾患の今を知る』配信方法の変更について

直前の変更となり誠に申し訳ございませんが、2024年12月8日(日)15時から予定しているオンライン医療講演会 『内分泌疾患の今を知る』ですが、諸事情により当会が主催となり、オンラインの開催方法がZoomに変更となりました。接続先のアドレス等につきましては、会員の皆様に別途メールにてご案内させていただきます。

内容および日時に変更はありません。なお、当会の会員に限って事前登録を不要としますので、事前登録されていなかった方もぜひご参加ください。

日時:2024年12月8日(日)15:00~16:00

開催形式:Zoomによるオンライン開催へ変更
※事前登録は不要とします。接続先のアドレスについては、会員の皆様に別途メールにてご案内いたします。

講演内容
座長:淡海医療センター 院長特別補佐 兼 先進医療センター長
   下垂体患者の会 医療顧問 島津 章 先生

演者:奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学講座 教授
   髙橋 裕 先生
題名:健やかに生きるために大切なホルモン補充療法の知識

質疑応答:Zoomで挙手いただき、直接のご質問をお受けいたします。または、チャット機能よりご質問をご入力ください。
※なお、お時間の都合上、 全ての質問に回答できませんことをあらかじめご了承ください。

主催:下垂体患者の会

【オンライン交流会】次回は2025年2月2日(日)に開催します。

会員の皆さま、こんにちは。いつも患者会の活動にご協力いただき、心より感謝申し上げます。隔月で開催しているオンライン交流会ですが、次回は2025年2月2日(日)10:00から行います。今回も通常の交流会に加えて、自由にお話しできる時間を設けておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。

ご参加の際は、いつも通り、お名前の前に会員番号とニックネームをご記入いただき、発言時以外はミュートの設定をお願いいたします。コメントしたい場合は、挙手機能をご利用のうえ、ぜひ積極的にご参加ください。皆さまのご協力で、交流会がさらに充実した時間になることを期待しております。

これまでご参加いただいていない方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。お待ちしております。

※交流会って何するの? → こちらをどうぞ!

【第44回 下垂体患者の会 オンライン交流会】
日時 2025年2月2日(日)10時00分~
(通常の交流会を1時間、その後にフリートークタイムを30分行う予定です)
開催方法 オンライン(Zoom)

接続先アドレス等につきましては、会員の皆様に別途メールにてご案内させていただきます。

【オンライン交流会】次回は2024年12月1日(日)に開催します。

会員の皆さま、こんにちは。いつも患者会の活動にご協力いただき、心より感謝申し上げます。隔月で開催しているオンライン交流会ですが、次回は12月1日(日)10:00から行います。今回も通常の交流会に加えて、自由にお話しできる時間を設けておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。

ご参加の際は、いつも通り、お名前の前に会員番号とニックネームをご記入いただき、発言時以外はミュートの設定をお願いいたします。コメントしたい場合は、挙手機能をご利用のうえ、ぜひ積極的にご参加ください。皆さまのご協力で、交流会がさらに充実した時間になることを期待しております。

これまでご参加いただいていない方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。お待ちしております。

※交流会って何するの? → こちらをどうぞ!

【第43回 下垂体患者の会 オンライン交流会】
日時 2024年12月1日(日)10時00分~
(通常の交流会を1時間、その後にフリートークタイムを30分行う予定です)
開催方法 オンライン(Zoom)

接続先アドレス等につきましては、会員の皆様に別途メールにてご案内させていただきます。

9月21日に開催された神戸下垂体セミナー(副腎不全)の資料

2024年9月21日に開催された「神戸下垂体セミナー」について、講演を行っていただきました山本先生のご厚意により、講演内容について資料(スライド)をいただけました。会員限定になりますが、会員専用ページの「医療講演会資料・ビデオ」に講演資料をアップしましたので、参加された方も、出来なかった方も知識の整理にお役立ていただければと思います → こちら

※ファイル容量は3MBくらいです

内容
・ 神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科 山本 雅昭先生
「副腎不全について」

【医療講演会:対面開催】2024年9月21日(土)14時〜 神戸下垂体セミナー

神戸大学 医学部附属病院様のご協力により、2024年9月21日(土)に 『神戸下垂体セミナー』と題して、医療講演会を開催することになりました。演者は同大学病院 脳神経外科の藤田祐一 先生と、糖尿病・内分泌内科の山本雅昭 先生です。座長は糖尿病・内分泌内科の福岡 秀規先生です。
この講演会は、会員限定ではなく非会員の方にも広くご参加いただけます。ぜひ、お知り合いもお誘いください。なお、事前登録等は不要です。当日時間までに現地にお越しください。神戸の近隣の皆様、ご参加をお待ちしております。

日時
 2024年9月21日(土)14:00~16:30

開催形式
  対面開催(オンライン配信は行いません)

場所
 神戸大学医学部付属病院 第一病棟
 共通カンファレンスルーム
(場所詳細は別紙の地図をご確認ください)

内容

座長:神戸大学医学部付属病院 糖尿病・内分泌内科
 福岡 秀規先生

14:00~15:15 第一部 講演

  1. 神戸大学医学部付属病院 脳神経外科
     藤田祐一 先生
     演題名:「下垂体腫瘍に対する外科手術の役割」
  2. 神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科
     山本雅昭先生
     演題名:「副腎不全について」

15:30~16:30 第二部 質疑応答&ディスカッション

※お時間の都合上、お答えできなかった質問へのご回答は、後日下垂体患者の会ホームページの会員限定ページへ掲載いたします。参加出来なかった方も閲覧は可能です。

主催:神戸大学医学部付属病院、下垂体患者の会

 詳細はこちらをご参照ください案内状チラシ

【オンライン交流会】次回は2024年10月6日(日)開催!

会員の皆さま、こんにちは。いつも患者会の活動にご参加いただき、ありがとうございます。次回のオンライン交流会は、10月6日(日)10:00から開催いたします。前回の交流会では、多くの皆さまにご参加いただき、盛り上がり過ぎて時間を超過してしまうほどでした!今回もフリートークセッションを用意し、皆さまと自由にお話しできる時間を設けます。トピックは自由ですので、気軽にご参加ください。

いつもと同じく、参加の際には各自のお名前の前に会員番号とニックネームを記載ください。ご発言時以外にはミュートにしていただきますが、コメントしたい時は挙手の上、どんどん会話に加わってください。皆さんで交流会を盛り上げていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

もちろん、まだ参加したことがない方も大歓迎です。ぜひご参加ください。

「顔出しはちょっとなぁ…」という方も大丈夫。顔出しは強制ではなく自由です。カメラoffでも参加いただけます。事前のZoomのセッティングをよろしくお願いいたします。
※交流会って何するの? → こちらをどうぞ!

【第42回 下垂体患者の会 オンライン交流会】
日時 2024年10月6日(日)10時00分~
(通常の交流会を1時間、その後にフリートークタイムを30分行う予定です)
開催方法 オンライン(Zoom)

接続先アドレス等につきましては、会員の皆様に別途メールにてご案内させていただきます。

【交流会】2024年8月4日(日) 第41回オンライン交流会

7月7日の総会では、久々の対面交流会を開催いたしました。顧問の先生に直接お会いし、質問やお話しできる貴重な機会となりました。距離の関係で参加が難しかった方もいらっしゃったと思いますが、隔月にはなりますが引き続きオンライン交流会も実施してまいりますので、ぜひご参加ください。

次回のオンライン交流会は、8月4日(日)10:00から開催いたします。終了後にはフリートークの時間も設けておりますので、ぜひ会話を弾ませていただければと思います。

いつもと同じく、参加の際には各自のお名前の前に会員番号とニックネームを記載ください。ご発言時以外にはミュートにしていただきますが、コメントしたい時は挙手の上、どんどん会話に加わってください。皆さんで交流会を盛り上げていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

もちろん、まだ参加したことがない方も大歓迎です。ぜひご参加ください。

「顔出しはちょっとなぁ…」という方も大丈夫。顔出しは強制ではなく自由です。カメラoffでも参加いただけます。
※交流会って何するの? → こちらをどうぞ!

日時 2024年8月4日(日)10時00分~(通常の交流会を1時間、その後にフリートークタイムを30分行う予定です)
開催方法 オンライン(Zoom)

接続先アドレス等につきましては、会員の皆様に別途メールにてご案内させていただきます。

2024年7月7日に開催された顧問の先生によるミニレクチャーの資料

2024年7月7日に総会と同日開催された、顧問の先生によるミニレクチャーについて、顧問の先生方より、講演内容について資料をいただけました。会員限定になりますが、会員専用ページの「医療講演会資料・ビデオ」に講演資料をアップしましたので、参加された方も、出来なかった方も知識の整理にお役立ていただければと思います → こちら
※ くれぐれも外部に流出なさらないようにお願いいたします。

内容
・ミニレクチャー1
『ホルモン補充療法中の薬服用における注意点』
島津 章 先生(淡海医療センター 院長特別補佐 兼 先進医療センター長)

・ミニレクチャー2
『頭蓋咽頭腫の治療:外科治療の基本から、最近の進歩まで』
山田 正三 先生(森山脳神経センター病院 間脳下垂体センター長)
 注:山田先生のファイルは容量がやや大きいです。