【オンライン】2023年12月17日(日)10時〜 副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班 第12回市民公開講座

副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班(厚生労働省 難治性疾患政策研究事業)が実施する市民公開講座のご案内をいただきましたので、ご紹介させていただきます。内容は、副腎ホルモンが過剰になる疾患、こどもの副腎疾患に関する講演会となっています。また、下垂体および副腎に関連した副腎機能異常についても質疑応答していただけるとのことです。
当会の会員には、別途メールでもご案内いたします。

日時
 2023年12月17日(日)  10:00~12:00

開催方法
 Zoomを使用したオンライン講演会
*事前登録の必要はありません。開始時刻になりましたら、パンフレットのQRコードの読み込み、もしくは以下のZOOMのURLをPCやスマホ等のブラウザに打ち込むと、そのまま参加できるようになっておりますので直前での操作でも大丈夫です。

https://oita-u.zoom.us/j/89335626342?pwd=TVVVVjVZb2NvUFhrQmNOMmI5eXpjdz09

プログラム
 10:00 開会
 【講演】
「副腎皮質ステロイド(コルチゾール)過剰となる疾患について」
 演者:吉田雄一先生(大分大学 内分泌・糖尿病内科 助教)
「こどもの副腎の病気?」
 演者:田島敏広先生(自治医科大学 小児科 教授)

【下垂体・副腎疾患Q&A】
 大分大学 内分泌・糖尿病内科 助教 吉田雄一先生
 自治医科大学 小児科 教授 田島敏広先生
 大分大学 内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座 教授 柴田洋孝先生

 12:00 閉会

対象
 どなたでも 参加いただけます。

参加費
  無料

主催
  副腎ホルモン生産異常に関する調査研究班
 (事務局)大分大学 内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座

【横浜市】2023年9月14日(木)栄区医療講演会のご紹介(訂正あり)

※横浜市 栄区の福祉保健センターよりご依頼があり情報提供しております。
 下垂体患者の会が行う講演会ではございませんので、事務局へのお問い合わせはご遠慮ください。

横浜市栄区の福祉保健センターが行う、下垂体疾患をテーマにした医療講演会についてご紹介いたします。横浜市立大学附属病院 内分泌・糖尿病内科の新井 正法先生を講師に、下垂体機能低下症についてご講演をいただくそうです。下垂体患者の会からも、会を紹介する時間をいただいております。チラシには「対象:横浜市在住」となっていますが、お住まいの地域に関わらずご参加いただけます。下垂体疾患の患者さん、ご家族であれば、会員限定ではなく非会員の方もご参加いただけます。
事前申し込み制です。詳細については、最下段もしくは以下のファイルをご確認いただき、QRコードからご応募ください。
こちら→横浜市栄区 福祉保険センター 医療講演会のご案内

日時
 2023年9月14日(木)14~16時

開催形式
 オンライン開催(ZOOMによるリアルタイム配信)

内容
 『下垂体前葉 機能低下症』

講師
 横浜市立大学附属病院 内分泌・糖尿病内科 新井正法 先生

対象
 下垂体前葉機能低下症の患者さんとそのご家族であれば、
 横浜市内在住でなくても、お住まいの地域に関わらずご参加頂けます。

参加費:無料

申込み方法:要予約 ※ 事前申し込みのない方の当日参加は受け付けておりません。
 申込方法:横浜市電子申請システム(チラシのQRコードからご応募ください)
 申込期間:8月14日(火)〜9月7日(木)

お問合せ
 横浜市栄福祉保健センター 高齢・障害支援課
 電話:045-894-8415

【終了しました】第3回 大阪下垂体セミナー 質疑応答会 開催

\会員限定、オンライン質疑応答会 開催/
→おかげさまで無事に開催し終了しました。
大阪市立総合医療センターの先生方、ご参加くださった方々、ありがとうございました。

3月30日まで配信していた、大阪下垂体セミナーの動画講演会ですが、この講演につきまして、オンラインでの質疑応答会をZoomにて開催いたします。会員限定です!
事前質問の受付は終了しましたが、当日、時間に余裕があれば、ご講演に関すること以外のご質問にも、演者の先生方よりお答えいただけるとのことです。貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
(お時間の都合上、すべての質問に回答できない場合があることをご了承ください)

<質疑応答会>(会員限定)
日時:2023年4月8日(土)14:00~16:00(質問の数によっては早めに終了する可能性があります)
開催形式:Zoomによるオンライン開催
*事前質問の受付は終了しました。

※接続先アドレス等につきましては、会員の皆様に別途送ったメールをご確認ください。

【動画配信スタート】第3回 大阪下垂体セミナー:質疑応答会の開催も決定!

いよいよ3月17日から、大阪下垂体セミナーの動画配信がスタートします!

大阪市立総合医療センターの先生方より、小児内分泌内科、内分泌内科、脳神経外科の分野からそれぞれご講演いただきます。本講演は、視聴期間中であればWEBサイトにて何度でもご視聴できますので、ご自身のご予定やペースに合わせてご視聴いただけます。視聴は会員だけでなく、どなたでも可能です。
30日までの期間限定ですので、ぜひお見逃しなく!

\会員限定ですが、オンライン質疑応答会の開催が決定しました!/
ご講演頂く先生方より、質問にお答えいただける「質疑応答会」の開催が決まりました。事前質問を募集します。質問メールおよび接続先アドレス等につきましては、会員の皆様に別途メールにてご案内させていただきます。

<視聴期間>
2023年3月17日(金) 12:00 〜 3月30日(木) 12:00まで

<演題・講師>
1.小児代謝・内分泌内科 部長 森 潤 先生
「小児成長ホルモン分泌不全症における成長ホルモン補充療法について」
2.内分泌内科 部長 金本 巨哲 先生
「成人成長ホルモン分泌不全症における成長ホルモン補充療法について」
3.脳神経外科 副部長 石橋 謙一 先生 
「下垂体疾患に対する手術治療の進歩 -最新の外科治療とガンマナイフ-」

<質疑応答会>(会員限定)
日時:2023年4月8日(土)14:00~16:00(質問の数によっては早めに終了する可能性があります)
開催形式:Zoomによるオンライン開催
*事前質問を募集します。くわしくは会員の皆様に別途メールにてご案内させていただきます。
*質問の締め切りは4/3(月)までとさせていただきます。

主 催:大阪市立総合医療センター内分泌内科
共 催:下垂体患者の会
お問合せは、大阪市立総合医療センター 地域医療連携センター まで

*詳細および視聴(3/17の12時〜)はこちらのポスターおよびリンクをご覧ください→こちら

【動画配信】第3回 大阪下垂体セミナー 開催決定!

今年で3回目となる大阪下垂体セミナーの開催が決定いたしました。
大阪市立総合医療センターの先生方より、小児内分泌内科、内分泌内科、脳神経外科の分野からそれぞれご講演いただきます。本講演は、視聴期間中、WEBサイトにて何度でもご視聴いただける様になっています。ご自身のご予定やペースに合わせてご視聴いただけますので、奮ってご視聴ください。

*配信形式の講演のため、視聴期間中の質疑応答はありませんことをご了承ください。

<視聴期間>
2023年3月17日 12:00 〜 3月30日 12:00

<演題・講師>
1.小児代謝・内分泌内科 部長 森 潤 先生
「小児成長ホルモン分泌不全症における成長ホルモン補充療法について」
2.内分泌内科 部長 金本 巨哲 先生
「成人成長ホルモン分泌不全症における成長ホルモン補充療法について」
3.脳神経外科 副部長 石橋 謙一 先生 
「下垂体疾患に対する手術治療の進歩 -最新の外科治療とガンマナイフ-」

主 催:大阪市立総合医療センター内分泌内科
共 催:下垂体患者の会
お問合せは、大阪市立総合医療センター 地域医療連携センター まで

*詳細はこちらのポスターをご覧ください。
 QRコードおよびURL先の大阪市立総合医療センターの市民医学講座のお知らせページですが、
情報が更新されました。ぜひご確認ください!

【オンライン】2022年12月11日(日)副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班 第11回市民公開講座のご紹介

(2022/12/3:参加方法について情報を更新しました)

副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班(厚生労働省 難治性疾患政策研究事業)が実施する市民公開講座のご案内を頂きましたので、ご紹介させていただきます。内容は、副腎ホルモンの異常に関する講演会となっており、2つ目の講演で下垂体性副腎機能低下症をテーマに専門の先生からお話をいただきます。また、副腎機能低下症に関する質疑応答もしていただけるとのことです。
当会の会員には、別途メールでもご案内いたします。

日時
 2022年12月11日(日)  10:00~12:00

開催方法
 Zoomを使用したオンライン

プログラム
 10:00 開会
 【講演】
 「21水酸化酵素欠損症あるいは原発性副腎機能低下症に関する最近の話題(仮題)」
  鹿島田健一(東京医科歯科大学小児科 准教授) 
 「下垂体性副腎機能低下症の診療の実際」
  横田健一(聖マリアンナ医科大学代謝・内分泌内科 講師) 
 【下垂体・副腎疾患Q&A】12時まで
  鹿島田健一(東京医科歯科大学小児科 准教授)
  横田健一(聖マリアンナ医科大学代謝・内分泌内科 講師)
  長谷川奉延(慶應義塾大学医学部 小児科学教室 教授)
 12:00 閉会

対象
 どなたでも 参加いただけます。

参加費
  無料

参加方法:事前登録が必要です!
 Zoomミーティングで行います。
 参加希望の方は下記ちらしのQRコードか、下のURLにアクセ スいただき、ご登録をお願いします。
 登録後に ZoomミーティングのURLが送られてきます。
 https://keio-univ.zoom.us/meeting/register/ tZAsdOCsqjgjG9DV6EOAhkFF22ru8CtwTLTW

主催
  副腎ホルモン生産異常に関する調査研究班
 (事務局)慶應義塾大学医学部 小児科学教室

【堺市 難病支援センター】2022年09月12日(月)学習交流会のご紹介

※大阪府堺市 難病患者支援センターよりご依頼があり情報提供しております。
 下垂体患者の会が行う講演会ではございませんので、事務局へのお問い合わせはご遠慮ください。

堺市 難病患者支援センターが行う、学習交流会についてご紹介いたします。
この会は、会員限定ではなく非会員の方もご参加いただけます。

詳細については、最下段もしくは以下のファイルご確認ください。
こちら→堺市 難病患者支援センター 学習交流会のご案内

日時
 2022年9月12日(月)午後2時~午後4時

開催形式
 会場開催(会場:堺市立健康福祉プラザ 3階 大研修室)と
 Webex(オンライン) によるハイブリッド開催

内容
 下垂体のはたらきと健康 〜下垂体ホルモンの多いとき、少ないとき〜

講師
 北野病院 糖尿病内分泌内科 主任部長 濵崎 暁洋 先生

対象者:下垂体疾患の患者さん・家族・支援者(原則は堺市・近隣地域在住の方)
※ オンラインについては堺市外の方でも参加可能とのことです。

 下垂体性 ADH 分泌異常症、下垂体性 TSH 分泌亢進症、下垂体性 PRL 分泌亢進症、
 クッシング病(下垂体性 ACTH 分泌亢進症)、 下垂体性成長ホルモン分泌亢進症(先端巨大症)、
 下垂体前葉機能低下症

参加費:無料

申込み方法:要予約 ※ 事前申し込みのない方の当日参加は受け付けておりません。
 電話・FAX にてお申し込みください。 月〜金曜日(祝日を除く 9時〜17 時)
 オンライン参加の申込締切  9/5(月)

お問合せ・お申込み
 堺市 難病患者支援センター
 〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町4丁3-1 堺市立健康福祉プラザ4階
 電話:072-275-5056 FAX:072-275-5038

注意点
※会場に来場される際にはマスクの着用をお願いいたします。
 また体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
※新型コロナウイルス感染症等の発生状況によって会場開催が中止となる場合があります。

【オンライン】【大阪】2022年03月04日(金) ~ 03月17日(木)第2回大阪下垂体セミナー開催のお知らせ

今年(2021年)の3月に引き続き来年(2022年)3月も開催が決定致しました!
今年の開催に引き続き、開催にあたりご尽力下さいました大阪市立総合医療センター金本先生に改めて御礼を申し上げます。

今回は、一定期間公開して頂いている間であればいつでも聞く事が出来る形式となります。昨年12月に実施させて頂いたような質疑応答の時間はありませんのでご了承下さい。

期間
2022年03月04日(金)12:00 ~ 03月17日(木)12:00
演題・講師

1.『下垂体とその病気』
金本巨哲先生(大阪市立総合医療センター 内分泌内科 部長)

2.『下垂体疾患に対する外科 治療』ー経鼻内視鏡手術からガンマナイフ治療まで ー
石橋謙一先生(大阪市立総合医療センター 脳神経外科 副部長)

3.『小児患者さんの成人医療への移行について』
依藤亨先生(大阪市立総合医療センター 小児代謝・内分泌内科 部長)

視聴方法

1 病院のホームページへアクセス 「大阪市立総合医療センター」で検索
2 以下リンクにあるポスターのQRコードからアクセス
3 下記視聴用URLを直接入力でも可能です
http://onl.tw/qDdEWP8

詳細その他は、こちらのリンクよりポスターをご参照下さい。

参加費
無料
主催
大阪市立総合医療センター内分泌内科
共催
下垂体患者の会

質疑応答会開催決定!!
 開催日 2021年4月24日(日)14:00~16:00(予定) 当日直接の質問も可能ですが、事前に以下のメールアドレスまで質問事項を送付をお願い致します。質問事項の事前受付期間は、4月17日(日)までとします。また、あくまで本講演会に対する質疑応答会の為必ず上記期間内に講演を視聴頂きますようお願い致します。
 参加につきましても、講演視聴を条件とさせて頂きますので事前申込制とさせて頂きます。事前申し込みにつきましても、以下のアドレスまで会員番号氏名を明記頂き申込をお願い致します。事前申込頂きました方にのみ接続用のZoomアドレスをご連絡させて頂きます。事前には質問は浮かばないが講演会は視聴したので参加したいという方も以下のアドレスまでご連絡をお願い致します。
 ※非会員の方は、メールアドレスも併せて本文中にも明記頂き、携帯アドレスの場合は受信設定等をご確認頂きますようお願い致します。

事前質問・申し込み受付メールアドレス
 事務局宛に送信頂いても無効とさせて頂きますのでご注意下さい
 qa@kasuitai.lolipop.jp

【神奈川県】2021年11月27日(土)横浜市中区難病講演会のご紹介

横浜市中区が実施する講演会をご紹介します。

日時
2021年11月27日(土)午前10:00~12:00(受付開始 9:30)
会場
横浜市中区役所7 階 703・704 会議室
アクセスJR関内駅(南口)より徒歩7分
市営地下鉄関内駅(1番出口)より徒歩7分
みなとみらい線日本大通り駅(3番出口)より徒歩4分
講演
  1. 『下垂体性成長ホルモン分泌亢進症について』
    横浜市立大学付属病院 内分泌・糖尿病内科 京原 麻由 先生
  2. 『患者会の紹介など』
    下垂体患者の会 会員
対象
下垂体性成長ホルモン分泌亢進症の方及びご家族(横浜市にお住まいでない方も参加できます)
参加費
無料
申込み
横浜市中区高齢・障害支援課 難病事業担当に電話でお申し込みください。TEL:045-224-8167
定員
30人(予約にて先着順)
ご注意
下垂体患者の会が行う講演会ではございませんので、事務局へのお問い合わせはご遠慮ください。
※ 感染予防に配慮して開催します。参加される方はマスクの着用・手洗い・ ソーシャル
ディスタンス等へのご協力をお願いいたします。
※ 社会情勢により、延期や中止の場合もございます。

【オンライン】2021年12月19日(日)副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班 第10回市民公開講座のご紹介

副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班(厚生労働省 難治性疾患政策研究事業)が実施する市民公開講座のご案内を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

日時
2021年12月19日(日)  10:00~12:00
演題
『下垂体・副腎疾患Q&A』
場所
オンライン(Zoom)
プログラム
10:00 開会
  • 【講演】
    「自衛隊大規模ワクチン接種センターの活動」 栗原勲先生 防衛医科大学校 医学教育学
    「21水酸化酵素欠損症の新ガイドラインから学べること」 石井智弘 慶應義塾大学医学部小児科学教室
  • 【下垂体・副腎疾患Q&A】
    防衛医科大学校医学教育部教授・慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科学教室 非常勤講師 栗原勲先生
    慶應義塾大学医学部 小児科学教室 准教授 石井智弘先生
    慶應義塾大学医学部 小児科学教室 教授 長谷川奉延先生
12:00 閉会
対象
どなたでも
参加費
無料
参加方法
事前登録制となります。以下のURLより登録をお願い致します。
https://keio-univ.zoom.us/meeting/register/tZUpcOytrTgoHdSf1rjbVaBM6o-c12YXOkoS
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
主催
副腎ホルモン生産異常に関する調査研究班
(事務局)慶應義塾大学医学部 小児科学教室